78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

天理市議会 2017-09-01 09月15日-03号

天理市も女性行動計画を立てられ、随分時間も経過いたしましたが、目標数値なども含め、現在までの状況を把握された上で、どのように考えておられるのか、お尋ねいたします。 また、先般、市在住女性アンケート調査をされましたが、回収率等を含め、わかっている範囲を教えていただきたいと思います。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長大橋基之議長) 市長。     

生駒市議会 2014-12-11 平成26年第6回定例会 市民福祉委員会 本文 開催日:2014年12月11日

生駒市におきましては、平成8年に生駒女性行動計画 女と男 YouIプランを初めて策定いたしました。その後、平成17年に第2次生駒男女共同参画行動計画策定するとともに、平成20年に男女共同参画推進条例を施行し、男女共同参画施策推進に取り組んできたところでございます。  

大和郡山市議会 2014-09-18 09月18日-04号

歳出については、住民願いに応えた施策として、幼児2人同乗自転車補助小児医療費助成給付、地域支え合いデイハウス助成コミュニティバス、妊産婦健診、住宅リフォーム助成太陽光発電システム設置補助、少人数学級学校事務職員配置などの継続学童保育建設女性行動計画策定給食センター整備など、一定評価できるものもあります。 しかしながら、賛成できない課題も残されております。

生駒市議会 2014-04-04 平成26年総合計画特別委員会 本文 開催日:2014年04月04日

現状と課題についてでございますけれども、男女共同参画につきましては、平成8年(1996年)に「生駒女性行動計画 女と男 YouIプラン」を策定し、女性問題の解決と男女共同参画社会実現を目指して様々な施策を進めてまいりましたが、男女共同参画社会基本法制定を始めとする社会経済情勢変化に対応するため、平成17年(2005年)6月に「生駒男女共同参画行動計画 女と男 YouIプラン(第2次)」

大和郡山市議会 2013-09-19 09月19日-04号

歳出については、住民願いに応えた施策幼児2人同乗用自転車補助小児用予防接種助成小児医療費助成給付、地域支えあいデイハウス助成コミュニティバス、妊産婦健診、バリアフリー特定事業計画、少人数学級学校事務職員配置などの継続、また、新規事業として住宅リフォーム助成太陽光発電システム設置補助レスパイトサービス学校学童保育所建設アライグマ対策防災マップの作成、女性行動計画

大和郡山市議会 2013-03-04 03月04日-01号

男女共同参画社会実現につきましては、第三期大和郡山女性行動計画策定し、男女がさまざまな分野でそれぞれの個性と能力を発揮できるような社会実現に向けて取り組んでまいります。 情報システムにつきましては、現在、ホストコンピューターで運用している市税国民建康保険及び介護保険等システムを、より小規模なサーバー等の機器を利用したシステムに順次移行し、さらなる運用経費の削減に努めます。

大和郡山市議会 2012-03-19 03月19日-04号

事業内容では、幼児2人同乗自転車補助幼児予防接種助成小児医療費助成給付事業、支え合いデイハウスコミュニティーバス、妊産婦健診、バリアフリー特定事業計画、少人数学級学校事務職員配置継続、また新規事業として住宅リフォーム助成太陽光発電システム設置補助レスパイトサービス郡山南学童保育所建設アライグマ対策防災マップ女性行動計画策定公営住宅エレベーター設置給食センター第2整備

天理市議会 2007-03-01 03月05日-02号

また、平成十一年に第一期女性行動計画である「てんり女性プラン」が策定され、昨年、平成十八年には第二期女性行動計画の「かがやきプラン21」が策定されました。一期目行動計画目標年次の入った実施計画も組み込まれた計画で、全庁的に動いていただいたことをうれしく思っていましたが、第二期の計画には、残念ながら実施計画が入っていません。一期から二期へとバージョンアップすべきであるのに疑問を感じます。

天理市議会 2004-12-01 12月20日-03号

しかし中には女性行動計画のように毎年進捗状況調査しているのもあります。しかし計画が確定する前に実施内容が中止された計画、あるいは当初から実効性に疑問のある計画、また計画そのもの市民に公表できないものなど、委託料として多額の費用を使って作成したものが市政運営指針になっているのか疑問に思う計画もあります。したがって第一に、各種計画進捗状況調査し、公開すること。

橿原市議会 2004-09-01 平成16年9月定例会(第3号) 本文

本市におきまして橿原女性行動計画平成10年から平成19年、10カ年計画が立てられて、「新しい風21」のテーマのもと、人権尊重、平等にチャンスが与えられる社会実現責任を分かち合える社会実現と3つの基本理念のもとスタートしました。平成15年1月21日には女性行動計画中間年ということで女性議会の開催をしていただき、現場での女性の声が反映される取り組みを実施していただきました。

橿原市議会 2003-09-11 平成15年決算特別委員会(平成14年度決算) 本文 開催日: 2003-09-11

そういう意味で議会の中でも十分議論をさせていただきながら、そしてまたその中で必要であれば女性行動計画の中でいろいろやっぱり事業もやっておるわけですから、それらの問題の中でやっぱりやるべきときはやらせていただくと。ただ、子ども議会も同じようなことが言えるんじゃないかと思うんです。そういうことでございますので、これについては担当のほうでは今隔年ぐらいでやらせていただければということを考えております。

橿原市議会 2003-03-01 平成15年3月定例会(第2号) 本文

平成8年に「橿原人権擁護に関する条例」を制定平成10年には「橿原女性行動計画策定し、基本理念である「人権尊重社会実現」、「平等にチャンスが与えられる社会実現」、「責任を分かち合える社会実現」などの確立を目指し、様々な分野人権教育啓発活動研修と、以前から述べていますように「今やらなければならないことは今やる」の精神で、地道に差別意識解消に取り組んでおります。  

橿原市議会 2002-09-12 平成14年決算特別委員会(平成13年度決算) 本文 開催日: 2002-09-12

これにつきましては、平成10年の3月に策定いたしました橿原女性行動計画のちょうど中間年ということで、まずそれが1点でございます。それと国の方でも男女共同参画基本法制定なり、DV法制定ということでの法整備、並びに県の方では男女共同参画推進条例ができたということでもございますので、市民意識が変わっているんじゃないかということで調査をさせていただいたところでございます。  

天理市議会 2002-09-01 09月12日-02号

教育におけるジェンダーフリーの視点からも、ますます男性職員採用は促進すべきですし、女性行動計画事業番号四十七番でも男性保育士採用はうたわれています。しかし、その若い男性指導員は、この仕事が大好きで一生の仕事にしたいのに現在のままでは身分が不安定でパート収入程度では結婚もできないと悩んでおられます。 また指導員の解雇につながるような公立化保護者及び指導員は望んでいません。

橿原市議会 2002-03-01 平成14年3月定例会(第2号) 本文

本市におきましても平成9年度に策定しました「橿原女性行動計画指針として、各種啓蒙事業にこれまで取り組んできました。この間、国においても「男女共同参画社会基本法」や「男女共同参画基本計画」が制定されております。このような情勢変化も踏まえ「橿原女性行動計画がより充実した行動指針になるよう今年度、見直します。

天理市議会 2002-03-01 03月12日-02号

それから女性問題の分野では、女性行動計画天理女性プランの中て、障害を持った女性の地域での自立した生活への支援ということで八項目掲げられています。それから人権問題の分野では、二十一世紀に託す人権プラン人権教育のための国連十年ということで、障害者政策に関しては障害者問題というところで二ページにわたって書かれています。